富良野農業と地域を活性化させるために生まれた富良野オムカレー
ふらのカレンジャー娘は、農業と地域を盛り上げる富良野オムカレーをPRする活動を通して、自己の成長につなげています。
ここでは、カレンジャー娘たちの活動を紹介します。

2015年10月26日月曜日

食べる・たいせつフェスティバルの楯

 10月23日(金)に旭川のホテルにて、コープさっぽろ旭川地区の生協会が行われました。その中で、食べる・たいせつフェスティバル2015in旭川の参加体験企画優秀賞の楯授賞式が行われました。11代目ふらのカレンジャー娘は、前日の21時半頃に全国大会から帰着したばかりということで、参加できませんでしたので、顧問のみ出席させていただきました。ハウス食品さんとの共同参加だったので、楯は一つかな?と思っていましたが、きちんと2つ用意されていました。ハウスさんとカレンジャー娘でそれぞれ楯をもらうことができました。ありがとうございます。
 富良野オムカレーを通して食育や地域・農業の活性化を目指しているカレンジャー娘たちのがんばりが評価されて、とてもうれしく思います
           贈呈された楯と11代目ふらのカレンジャー娘
贈呈された楯のアップ(立派な楯でした)

0 件のコメント:

コメントを投稿