富良野農業と地域を活性化させるために生まれた富良野オムカレー
ふらのカレンジャー娘は、農業と地域を盛り上げる富良野オムカレーをPRする活動を通して、自己の成長につなげています。
ここでは、カレンジャー娘たちの活動を紹介します。

2015年9月27日日曜日

オムカレー試食会4回目

 9月25日に、今年度4回目にして最後のオムカレー試食会を行いました。今年で3年目、そして、今回で合計12回目となりました。ご来場いただいた方々まことにありがとうございました。
 今回は富良野産の米、タマネギ、緑峰産のジャガイモ、カボチャを使用したオムカレーとしました。カボチャは、薄く焼いたものをトッピングし、茹でたものをカレーの仕上げにルーの中に入れました。カボチャの魅力たっぷりのオムカレーとなりました。また、ライスはバターライスとしました。
 ルーはいつもどおり子供も食べられるようにハウスのバーモントカレー甘口、タマゴはホクリヨウさんのタマゴを使用しました。
 今回は、カレンジャー娘が3名参加、72食を約45分で提供できました。
 今年最後の試食会、カレンジャー娘たちも達成感があったようです。よくがんばりました!!これから、みなさまからいただいたアンケートの集計など、まとめの作業を行い、次年度の試食会に生かしていきたいと考えております。
 そして、今年の集大成として
10月11日に、ハウス食品さんと連携して、旭川大雪アリーナにて、コープさっぽろさんが主催する食べる・たいせつフェスティバルに出展します。オムカレーの試食会や体験教室を行う予定です。


0 件のコメント:

コメントを投稿