富良野農業と地域を活性化させるために生まれた富良野オムカレー
ふらのカレンジャー娘は、農業と地域を盛り上げる富良野オムカレーをPRする活動を通して、自己の成長につなげています。
ここでは、カレンジャー娘たちの活動を紹介します。

2015年9月7日月曜日

ふらのワインぶどう祭り2015inまちなか

 9月6日(日)午前10時から15時まで、富良野駅前公園にて開催されたイベントにカレンジャー娘として出店しました。11代目ふらのカレンジャー娘5名、12代目予備軍の2名そして私の合計8名が参加しました。
 今回提供した富良野オムカレーは、富良野産の米、ジャガイモ、白タマネギ、さくらたまごを使用したほか、くんえん工房YAMADORIさん製造のソーセージ、芽室町産のコーンを使用しました。
 カレンジャーたちは、7月の新・ご当地グルメグランプリやめむろまちなかマルシェを通した経験が生かされ、スムーズな準備、接客、提供ができたと思います。
 昨年度は、200食を提供し、12時半ころには完売していたので、今年度は300食を用意しました。ときには列が続く場面があり、たくさんの方々が来店してくださいまして、14時すぎには完売することができました。まことにありがとうございました!!
 しかし、今回は反省点がありました。
 調理器具の不具合で、カレーソースが温まっていなかったことがあり、お客様に大変不快な思いをさせてしまいました。本当に申し訳ございませんでした。カレンジャーそして顧問一同深く反省しており、再発防止に努めます。富良野オムカレーブランドの信頼にも関わると思いますので、今後気をつけたいと考えております。
            出店メンバー
            店構え
            提供したオムカレー
提供の様子

2 件のコメント:

  1. こんにちは、初めまして。
    食べましたよ〜オムカレー!!
    学生だと思ってナメてから(ごめんなさい!)
    しっかり美味しいじゃないですか!(^。^)
    これからも頑張ってくださいね\(^_^)/
    またどこかで食べられる日がくるといいな〜♪

    あ、そうそう、せっかく瑞々しい女の子が作ってくれるんだから、
    オムのケチャップは、ハートとか☆とか描いたら、
    もっと魅力的に映えると思いますよ!

    私のブログにも載ってるので、
    お暇なときにでもそうぞ〜m(__)m
    http://blogs.yahoo.co.jp/dc2raka/65413989.html

    返信削除
  2. コメントありがとうございました。初のコメントでうれしいです。
    また来年もご来場くださーい。

    返信削除